「2021年3月」の記事一覧

人形供養とは

手作り供養

人形供養とは五月人形や雛人形などを供養する事であり、特に子供の健やかな成長を願うための五月人形や雛人形は子供の厄を身代わりに受けるという意味合いがありますので、兄弟間での使い回しはしませんし、飾らなくなったからと言って誰 […]

椿が咲き出した

手作り寺院

3月になって急に暖かくなり、梅の花が済んだと思ったら今度は椿の花が咲き出しました。 椿は濃い緑の葉と赤い花びらそして黄色い花粉のコントラストが強烈で、とても良く目立つ花です。 花びらがヒラヒラと散る山茶花と違って椿は首か […]

毘沙門堂完成

手作り寺院

手作り寺院は材料を買って来るにしてもなるべく安くということを心掛け、畳は古畳を1枚100円で仕入れて参りましたが、修行道場なので壁と祭壇だけは贅沢をしようと杉板を13㎡分買ってきました。 畳も含めて天然の素材は良いもので […]

ページの先頭へ