白木の位牌の祭壇、イラスト

白木の位牌とは人が亡くなった時に枕元に安置するための戒名、俗名、没年月日、享年などを書いた木札のことで、亡き人の魂の依り代として、迷わないようにするためのとても大切な役目を果たしています。

白木の位牌を使い続けて良いですか-処分、お焚き上げ

白木の位牌は亡くなった時から使い始めて四十九日の法要が済むまで使われます。

四十九日の法要の時には塗りの本位牌を準備しておいて僧侶に開眼供養してもらい、法要と納骨が済んだら白木の位牌はお寺に引き取ってもらうというのが通常の流れです。

仏式でない方でしたらお焚き上げに出すか、葬儀社に引き取ってもらいます。

最近は四十九日の祭壇も含めて葬儀社が引き取ってくれることが多いようです。

白木の位牌を四十九日が過ぎても使い続けることはよくありません。

葬儀の時に使う仮の物であり、本位牌に作り替えるか焚き上げるかするものです。

白木の位牌と言えども亡き人の魂の依り代となって、亡き人が迷わないようにと使われたものですから、くれぐれも放置したり粗末にならないように気を付けましょう。